Translate this page?

Translate

琉球大学病院 第三内科

教員

楠瀬 賢也

琉球大学病院第三内科 循環器

教授
楠瀬 賢也 KENYA KUSUNOSE

卒業大学
筑波大学(平成16年)
専門分野
心不全、弁膜症、肺高血圧、非侵襲的心機能評価
所属学会
日本内科学会(専門医・指導医)、日本循環器学会(FJCS・幹事・専門医)、日本心臓病学会、日本超音波学会(専門医・指導医)、日本心エコー図学会(評議員・専門医)、日本腫瘍循環器学会(評議員)、日本血管不全学会(評議員)、日本高血圧学会、日本心不全学会

メッセージ

高知県生まれ、愛媛県で中高を過ごし、筑波大学医学部で医師となり、徳島大学で研修医を開始。2011年~2014年の米国クリーブランドクリニック留学を契機にアカデミアの道へ進み、2023年に琉球大学に赴任しました。
臨床での疑問を素早く解決するためにも、最先端の学術領域へのアクセスが不可欠です。そのためには、自身が研究マインドを持って臨床に取り組むことが一つの効率的な方法と認識しています。私が臨床と研究を繋ぐ一助となればと願っています。
専門は循環器画像診断学ですが、ビッグデータ解析、人工知能研究など、最新のトピックスを学び実践することが多く、領域での世界トップレベルの研究を実践し、研究成果を社会に還元することを大きな目標として掲げています。
趣味の面では小学生から剣道を続けていましたが、留学から帰国後は気軽に楽しめるスポーツをと思いテニスを始めていました。沖縄に住んでいる今、健康維持も含めた新たな活動を模索中です。

岩淵 成志

琉球大学病院第三内科 循環器

琉球大学病院 心臓血管低侵襲治療センター 特命教授
岩淵 成志 MASASHI IWABUCHI

卒業大学
信州大学(昭和61年)
専門分野
冠動脈カテーテル治療、弁膜症カテーテル治療、動脈硬化疾患の一次予防二次予防など
所属学会
日本内科学会、日本循環器学会、日本心血管カテーテル心臓弁治療学会(認定医、専門医、代議員、SapienシリーズTAVI実施医兼指導医、CoreValveシリーズTAVI実施医)

メッセージ

2013年7月に琉球大学に赴任しました。前職である小倉記念病院循環器科では主任部長、心臓カテーテルセンター長としてのべ8000件あまりの冠動脈カテーテル治療に従事してきました。冠動脈カテーテル治療はかなり確立した治療で安全におこなえますが、一部治療困難な病変や治療のリスクが高い患者様がいるのも事実です。他の病院でカテーテル治療が困難、危険が高いといわれた方は私の外来を受診していただければ、患者さんにとって最善の治療を相談させていただきます。また、大動脈弁狭窄症という弁膜症がありますが、これは手術が唯一治療できる手段でしたが、最近手術ではなくカテーテルでより患者さんの負担が少ない治療法もあります。治療をご希望の方は私の外来にご相談ください。

石田 明夫

琉球大学病院第三内科 腎・高血圧

准教授、診療教授
石田 明夫 AKIO ISHIDA

卒業大学
琉球大学(平成4年)
所属学会
日本内科学会(認定医、指導医)、日本循環器学会、日本高血圧学会、日本腎臓学会(専門医)、日本薬理学会、日本血管生物医学会、アメリカ心臓病学会(AHA)

メッセージ

動脈硬化性疾患を中心に診療しています。血管病の基礎・臨床・疫学・フィールドワーク研究から臨床に役立つ情報を発信したいと思います。

崎間 洋邦

琉球大学病院第三内科 神経

講師・診療准教授・医局長
崎間 洋邦 HIROKUNI SAKIMA

卒業大学
琉球大学(平成15年)
専門分野
脳神経内科、脳卒中
所属学会
日本内科学会(認定医、総合内科専門医)、日本循環器学会、日本神経学会(専門医、指導医、代議員)、日本神経治療学会(評議員)、日本脳卒中学会(専門医、指導医)、日本脳神経超音波学会(評議員、査読委員)、脳ドック学会

メッセージ

脳卒中、脳神経内科の診療に関わっており、第三内科の神経グループ長を務めています。当科の神経グループは脳卒中と脳神経内科の両方を幅広く学ぶ事ができるのが特徴です。 また、現在第三内科の医局長も務めております。第三内科に興味のある若手医師や学生さんは気軽にお声掛けください。

池宮城 秀一

琉球大学病院第三内科 循環器

診療講師・助教・病棟医長
池宮城 秀一 HIDEKAZU IKEMIYAGI

卒業大学
琉球大学(平成15年)
専門分野
肺高血圧、虚血性心疾患
所属学会
日本内科学会(認定医、専門医)、循環器学会(専門医)、日本心不全学会、日本心血管インターベンション治療学会

メッセージ

肺動脈バルーン拡張術など肺高血圧の専門医療を行っています。一緒に診療してくれる方募集中です。

石原 聡

琉球大学病院第三内科 神経

助教・外来医長
石原 聡 SATOSHI ISHIHARA

卒業大学
琉球大学(平成15年)
専門分野
神経内科
所属学会
日本内科学会(認定医、総合内科専門医)、日本神経学会(専門医、指導医)、日本神経治療学会、日本人類遺伝学会、日本リハビリテーション医学会、日本神経免疫学会

メッセージ

脳神経内科領域のうち、主に神経変性疾患、炎症性疾患、筋疾患、機能性疾患などを担当しています。難病と言われる疾患の多い領域であり、診断には各種画像検査、電気生理検査、病理検査や遺伝子検査などを 必要に応じて行いますが、臨床の基本である問診や神経学的診察を特に重視するよう心がけています。

當間 裕一郎

琉球大学病院第三内科 循環器

診療講師・助教
當間 裕一郎 YUICHIRO TOUMA

卒業大学
琉球大学(平成16年)
専門分野
虚血性心疾患、心不全、心エコー
所属学会
日本内科学会(専門医、認定医)、日本循環器学会(専門医)、日本心血管インターベンション治療学会(専門医)、日本超音波学会、日本心エコー図学会(SHD心エコー図認証医)

メッセージ

主に心臓移植に関わる重症心不全診療や、心エコー検査を利用したカテーテル弁膜症治療を担当しています。個々の患者様の病気だけでなく、生活や価値観なども踏まえ、様々な治療の選択肢がある中で、最善の医療が提供できるよう一緒に考え、治療を行っていきたいと思います。

奥村 耕一郎

琉球大学病院第三内科 循環器

シミュレーションセンター 特命教授
奥村 耕一郎 KOUICHIROU OKUMURA

卒業大学
金沢大学(平成2年)
所属学会
日本内科学会(指導医)、日本循環器学会(専門医)、社会医学系専門医
崎間 敦

琉球大学病院第三内科 腎・高血圧

グローバル教育支援機構保健管理部門(保健管理センター) 所長・教授
崎間 敦 ATSUSHI SAKIMA

卒業大学
琉球大学(平成4年)
所属学会
日本内科学会(認定医)、日本高血圧学会(専門医、指導医、FJSH)、日本老年医学会(専門医)、日本循環器学会、日本腎臓学会、日本産業衛生学会、日本健康教育学会、米国心臓協会(FAHA)

メッセージ

健康長寿の延伸に向けたヘルスプロモーション、産業保健、学校保健に取組んでいます。
最近、興味を持ってすすめている研究分野は高血圧、デジタルヘルス、減塩に関するシステマティックレビュー・メタアナリシスです。

古波蔵 健太郎

琉球大学病院第三内科 腎・高血圧

血液浄化療法部 部長・准教授・診療教授
古波蔵 健太郎 KENTARO KOHAGURA

卒業大学
琉球大学(平成5年)
所属学会
日本内科学会(認定医、総合内科専門医、指導医)、日本高血圧学会(特別正会員、専門医、指導医)、日本腎臓学会(専門医、評議員)、日本透析医学会(専門医、指導医)、アメリカ腎臓学会(ASN)、国際腎臓学会(ISH)

メッセージ

患者さんごとに病名ではなく病態を見える化 (ビジュアル化) して論理的に治療戦略を立てています。循環器や脳血管内科の患者さんも常にいて血管病というキーワードで腎疾患を学べる点が当科の特徴であり、腎微小循環をイメージした降圧薬の使い方に特色があります。腎臓内科医としてのトレーニングとともに自らの手で臨床に役立つ (自身の臨床力アップにつながる) 新たなエビデンスを構築し世界に向けて発信してみませんか。

永田 春乃

琉球大学病院第三内科 循環器 リハビリテーション部

特命助教
永田 春乃 HARUNO NAGATA

卒業大学
琉球大学(平成24年)
専門分野
心不全、心臓リハビリテーション
所属学会
日本内科学会(認定医)、日本循環器学会(専門医)、JACR日本心臓リハビリテーション学会、日本心不全学会、日本心臓病学会

メッセージ

心臓移植等の重症心不全診療に関わってきましたが、2022年からは心臓リハビリテーション、心不全緩和ケアチームの一員として心不全患者さんのサポートに取り組んでいます。

武村 克哉

琉球大学病院第三内科 救急部

特命准教授
武村 克哉 KATSUYA TAKEMURA

卒業大学
琉球大学(平成8年)
専門分野
総合内科、循環器内科
所属学会
日本内科学会(総合内科専門医)、日本循環器学会(専門医)、日本プライマリ・ケア連合学会(認定医、指導医)、日本医学教育学会

メッセージ

2023年4月から救急部にて診療・教育に携わっています。

大内 元

琉球大学病院第三内科 腎・高血圧 救急部

特命准教授
大内 元 GEN OUCHI

卒業大学
琉球大学(平成17年)
専門分野
腎臓内科、救急・災害医療、医学教育、シミュレーション教育
所属学会
日本内科学会(認定医)、日本腎臓学会(専門医)、Society for Simlation in Healthcare(CHSE: Certified Healthcare Simulation Educator)、厚生労働省登録 日本DMAT隊員、日本医学教育学会、日本救急医学会

メッセージ

臨床と教育を2の柱に、よりよい医療と教育の提供ができるよう努力を続けています。

新里 勇樹

琉球大学病院第三内科 腎・高血圧

特命助教
新里 勇樹 YUUKI SHINZATO

卒業大学
琉球大学(平成25年)
専門分野
腎臓内科
所属学会
日本内科学会(認定医、総合内科専門医)、日本腎臓学会(専門医)、日本透析学会、日本高血圧学会

メッセージ

腎臓に興味のある方はぜひ見学にお越しください。

座間味 亮

琉球大学病院第三内科 腎・高血圧

助教
座間味 亮 RYO ZAMAMI

卒業大学
琉球大学(平成19年)
専門分野
腎臓内科
所属学会
日本内科学会(認定医、専門医)、日本腎臓学会(専門医)、日本高血圧学会、日本循環器学会、日本透析医学会、総合内科専門医

メッセージ

慢性腎臓病(CKD)は有病率が高く、末期腎不全だけでなく心血管疾患のリスクになることが知られています。そのためCKDをしっかりコントロールすることが重要です。不幸にして末期腎不全に至ったとしても、個人に合った最適な腎代替療法を互いに相談しながら選択し、よりよい透析ライフを過ごしていただけるよう、日々模索しております。

大城 菜々子

琉球大学病院第三内科 腎・高血圧 血液浄化療法部

特命助教
大城 菜々子 NANAKO OSHIRO

卒業大学
琉球大学(平成26年)
専門分野
腎臓・高血圧・透析
所属学会
日本内科学会(認定医)、日本腎臓学会(専門医・指導医)、日本透析医学会(専門医)、日本腹膜透析医学会(連携認定医)、日本高血圧学会、産業医

メッセージ

第三内科では、腎臓だけでなく脳心血管病についても知識を深めることができ、人生100年時代に向けて今後ますます注目される分野かと思います。

名嘉 太郎

琉球大学病院第三内科 神経 リハビリテーション部

助教
名嘉 太郎 TARO NAKA

卒業大学
東京医科大学(平成24年)
専門分野
神経内科、リハビリテーション
所属学会
日本内科学会(認定医)、日本神経学会
西平 淳子

琉球大学病院第三内科 安全管理対策室

特命助教
西平 淳子 JYUNKO NISHIHIRA

卒業大学
琉球大学(平成13年)
専門分野
脳神経内科、医療(患者)安全
所属学会
日本内科学会(認定医・総合内科専門医)、日本神経学会(専門医・指導医)、日本認知症学会、医療の質・安全学会、日本医療マネジメント学会、ASUISHI/CQSOハブセンター研究会(最高質安全責任者)、日本科学技術連盟(QCサークル指導士(申請中))
潮平 親哉

琉球大学病院第三内科 循環器

助教
潮平 親哉 SHINYA SHIOHIRA

卒業大学
東京医科大学(平成23年)
専門分野
不整脈
所属学会
日本内科学会(認定医)、日本循環器学会(専門医)、不整脈心電学会、日本心臓リハビリテーション学会

メッセージ

主に不整脈診療を担当しています。近年は不整脈の中でも心房細動に対するカテーテル治療が積極的に行われています。患者さんにとって何がより良い選択肢なのか、一人一人考えて治療に取り組んでいます。

宮城 文音

琉球大学病院第三内科 循環器

助教
宮城 文音 AYANE MIYAGI

卒業大学
琉球大学(平成25年)

アイコン説明 : 博士学位 / 大学院在学中

琉球大学病院へのアクセス

琉球大学病院 第三内科
〒903-0215 沖縄県中頭郡西原町字上原207番地

先頭へ戻る